腸内解析バナー(グリーン)

 

食事から腸と頭を整える
『脳腸食』

便秘をそのままにしていませんか?

「お腹が張って苦しい」「便秘薬が手放せない」「肌荒れや体調不良に困っている」など、今まで何をやっても改善されなかったとあきらめてはいませんか?

あきらめないでください!

今まで効果が出なかったのは、やり方が少し間違っていただけかもしれません。

腸を整えると本当の健康が手入ります。

そのためには腸内フローラを整える毎日の食事がとっても大事です。

腸は一人ひとり違うことをご存知ですか?

あなたの腸を知ることから始めるおなかと体が喜ぶ腸内環境を整える食事法が身につきます。

顕微鏡を覗く女性

腸内解析DNA検査

ご自身の腸内細菌を解析し、”自分に合った腸活方法”を見つけることができます。『腸内解析×栄養学』の視点から腸活食を実践できます。

腸のスクール

今や便秘は2人に1人の国民病とも言われています。そんな便秘を解消するために腸についてしっかり理解し、知識と実践力が学べる講座です。

子供の食育を勉強する

成長期の子供の食育が学べます。子供の腸を整えて心と体のバランスを安定させ、集中力ややる気を引き出します。スポーツや勉強に頑張る子供を食からサポートしましょう。

腸が変われば、毎日はもっと楽しくなる!

「腸活」や「腸内フローラ」という言葉が一般的になり、みんなが腸を意識するようになり、テレビや雑誌で話題の「発酵食品」や「食物繊維」を積極的に取り入れたり、体に良い食事を意識する人が増えてきました。

でも一方で、色々試してみたけどあまり変化や効果を実感できなかったという人も少なくありません。

便秘や肌荒れ、食欲不振や睡眠障害、免疫力低下など、マイナートラブルをそのままにしておくと、様々な病気のリスクを引き起こす原因になったり、原因不明の体調不良で悩まされてしまう事もあります。

このような体調改善のためにも、腸を整えたり、食事を変えていく必要があります。

でも実は、腸内最近の種類や必要な栄養素や食材というのは、家族でも全員違ったりします。

ヨーグルトが良いと言っても、各メーカーによって入っている菌が違い、家族全員が同じヨーグルトで腸内が整えられるかというとそうではないのです。

正しい腸活を行うためには、まず自分に合った菌や自分の腸内環境を知ることから始まり、必要な栄養素や食事法を知る事で、無理なく、薬などに頼る事もなく、体調を整えていき、便秘の解消や免疫力アップなど、体調改善につなげていく事ができるようになります。

家族の健康は、腸を知り、食事を整えるだけで変える事ができます。

 

 

ご提供サービス内容

脳腸解析DNA検査

お腹

食事が与える腸や脳への影響や、腸内細菌の種類や見方、育て方や菌に合った食事や栄養素について学ぶ事ができます。

詳しくはコチラ

腸を学ぶ(腸のスクール)

ご自身やご家族の便秘や下痢など、便の事でお悩みの方向けの食事法で治す便秘改善プログラム。

詳しくはコチラ

子供の食育(脳腸食)

食事が与える腸や脳への影響や、腸内細菌の種類や見方、育て方や菌に合った食事や栄養素について学ぶ事ができます。

詳しくはコチラ

 

腸内解析DNA検査

私たちの消化管は口から肛門までつながった一本の管でできています。
例えるなら「ちくわ」のようなものです。最近の研究により腸には免疫力が集中しており、私たちの健康に腸内細菌が関与していることもわかってきました。
そんな腸を整える『腸活』理にかなった健康法です。しかし、誤解されやすいのが誰もが同じ腸活をしていることです。
一人ひとり顔や性格が違うように、腸内細菌は一人ひとり違います。そんな“腸内細菌が喜ぶ腸活”を提案するため、『腸内解析DNA検査』をおすすめします。

お申し込みはこちら>

Copyright© 腸内フローラ改善管理栄養士 鈴木ユミコの公式ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.